りんどう相談支援センター  

 電話:096-365-7606

メールアドレス:soudan@kumarindou-csw.com

 

 

メニュー

コンテンツへスキップ
  • センター紹介
  • サービス内容
  • アクセス
  • 「りんどう」について
  • こんな相談・こんな支援
  • ハンセン病問題関係年間予定
  • お知らせ
  • 各都道府県ハンセン病相談先一覧
  • お問い合わせ
  • ハンセン病問題を学ぼう
  • 活動報告
  • りんどう文庫

 

ハンセン病問題を学ぼう

 

ハンセン病問題に関するリンクです。タイトルのボタンをクリックしください。

恵楓園歴史資料館HPのリンク 

リニューアルされて見学できます。

菊池事件市民連続講座第1回 菊池事件とは

 

国立ハンセン病資料館 連続講座 令和3年5月11日(第1回)~6月15日(第6回)配信

「らい予防法」廃止から25年 国賠訴訟判決から20年、その意味と意義を語る(6回シリーズ)

《第1回》徳田靖之氏(弁護士・ハンセン病訴訟西日本弁護団共同代表)
《第2回》藤崎陸安氏(全国ハンセン病療養所入所者協議会事務局長)
《第3回》森和男氏(全国ハンセン病療養所入所者協議会会長・国立療養所大島青松園入所者自治会会長)
《第4回》志村康氏(ハンセン病違憲国家賠償訴訟全国原告団協議会会長・国立療養所菊池恵楓園入所者自治会会長)
《第5回》竪山勲氏(ハンセン病違憲国家賠償訴訟全国原告団協議会事務局長)
《第6回》内田博文氏(九州大学名誉教授)
【 朗 読】忘れえぬ子どもたち-ハンセン病療養所の片隅で ある女教師の回想 合志市ホームページより